今日のトレーニングはロードバイクの三本ローラー練です!
メディオ強化月間中!
今回で9回目です!
スポンサーリンク
【今回のトレーニング内容】
時間に余裕があったので・・・
①【腹筋】
youtubeを見ながら約8分間
今週火曜日から今日で四日間皆勤です!
クローゼットから三本ローラーを出し、愛車
DEROSAの空気圧を指で挟んでチェック!
二日前に7berにしたので余り下がっていないだろう・・・と思い加圧せず。
今回も ブルートゥース イヤホンを装着しyoutubeで動画を観ながら回しました。
愛用のイヤホンが雑誌に載ってました。
SoundPEATS(サウンドピーツ) Q12 Bluetooth イヤホン 高音質 apt-X対応 マグネット搭載 マイク付き スポーツ ブルートゥース イヤホン ブラック
お勧めです!
②【三本ローラーでメディオトレーニング】
メディオトレーニングは最大心拍数の80%を目安に行うトレーニングです。
最大心拍数は(220ー年齢)で簡易に算出される事もありますが、運動を続けている方には運動強度が弱くなります。
スポーツをされている方は目標心拍数を、(最大心拍数ー安静時心拍数)×80%+安静時心拍数に設定します。
安静時心拍数はハートレートモニターを付けたまま暫くじっとしていれば心拍数が下がってきます、下がり切った所を安静時心拍数としました。
有酸素運動の最大領域の引き上げが目的のトレーニングなので、ゼイゼイ、ハアハアの無酸素運動になるようなら強度が高過ぎなので設定値を下げ、呼吸に余裕が有るようなら設定値を上げると良いと思います。
【ウォーミングアップ】
片足ペダリングを左右10回転を3セット
今回のガーミン EDGE 810Jのデータ
【メディオ1本目】
アウター(50T)×12T固定でブラケットポジションで臀筋で踏んでいます。
前回よりも回せない!臀筋が悲鳴を!!!
きっと空気圧が低くなっていたのでしょう・・・という事にしておきます。
【メディオ2本目】
アウター(50T)×トップ(11T)固定で下ハンポジションでハムストリングスと大腿四頭筋で踏んでいます。
前半の5分は腹圧を意識せず、後半の5分間は腹圧を意識して回しました。
左右交互に踏むタイミングで腹を凹ませつつ息を吐き、腹を膨らませつつ息を吸うようにしています。
データでは分かり難いですが、ペダルを踏む時に反って来る力を腹圧で抑えているのでペダリングパワーが上がっていると思います。
しっかり測定しようと思うとパワーメーターが要りますね!
シマノのパワーメーターが気になっているのですが・・・
シマノ FC-R9100-P パワーメーター内蔵 52X36T 170mm
予算が・・・
【本日の体重測定 】
73.6kg!!!
二日前と比べ400g減
Amazonで見る
MINOURA(ミノウラ) MOZ-ROLLER 3本ローラー チタンカラー
スポンサーリンク
【最近撮った動画】
2018年初ライド。ロードバイクで【城南宮】へ初詣と【麺場 田所商店】へグルメライド!
フルクラムレーシング3のレビュー動画(RS81C35との比較)
Google Homeを使ってみました!chromecastも!
オークリーのアイウェア【RADAR EV PATH】のレビュー動画
貧脚女子がロードバイクトレーニング【タバタ式インターバル】初挑戦!
ロードバイクで【るり渓】へヒルクライムTTをしに行ってきました
ロードバイク【インターバルトレーニング】シマノRS81C35&DEROSA IDOL
貧脚女子が北摂ヒルクライマーに人気の【勝尾寺】へヒルクライムして来ました
ロードバイクで全力ヒルクライム【清滝峠】心拍MAX184bpm
フルクラム レーシング3玉当たり調整【ロードバイク】メンテナンス
フルクラムレーシング3を履いてヒルクライムTTに清滝峠へ行ってきました!
サラリーマンのランチのブログはこちらから