今日は三本ローラートレーニングの日でした。
前回メディオトレーニングをしてハムストリングがきつかったので今日もメディオをするか、インターバルをするか考えつつ帰宅。
スポンサーリンク
やはり交互にした方が良いか!と思い今日のトレーニングスタート!
【今回のトレーニング内容】
①【腹筋】
YouTubeで8absで検索
今回も回数を気にせずスロトレで行いました。
②【三本ローラーでタバタプロトコル】
タバタ式インターバルトレーニング【TABATAプロトコル】は、立命館大学の田畑教授が開発したトレーニングで、短時間(20秒)のもがきと短時間(10秒)の回復走を8セット(合計4分)行う事で、対乳酸性が高まり回復力、心肺機能の向上を図るトレーニングです。
タバタ式インターバルを行った後、代謝の高い状態が24時間続くと言われています。
【ウォーミングアップ】
片足ペダリングを左右10回転を3セット
片足ペダリングの後は軽めのギアをケイデンス100rpm前後で回し心拍を徐々に上げつつ体を温めて行きます。
インターバルトレーニングをする事で左心室の壁が厚く容量が大くなり、同じ量の血液を心臓から送り出す場合により低い心拍数で送れるようになります。
タバタプロトコルはアップ&ダウンを含めても14分で終わりますので時間がない時のトレーニングにも最適です!
下ハンを持ちほぼ全力で回します。
ギアはアウター(50T )×トップ(12T)固定です
今回のガーミン EDGE 810Jのデータ
一本目頑張り過ぎると二本目以降がきつくなります。
前回のデータ
③【ツイスト運動】
スクワットの姿勢で腹を凹ませ一分間ツイストします
トレーニング後プロテインを22g摂取
ローラー練の後も脚力強化になればと思い摂取しています。
【本日の体重測定】
71.7kg
タバタプロトコルでは発汗量が少ないので体重も余り減りません。
お勧めのホイールをAmazonで見る
平地メインにはこちら
WH-RS81-C35
ヒルクライムメインにはこちら
FULCRUM(フルクラム) RACING 3 レーシング3 ホイールセット
予算が有ればFULCRUM (フルクラム) RACING ZEROやシマノ WH-R9100 C40
、FULCRUM(フルクラム) Racing Speed
が良いのですが・・・予算が・・・。
MINOURA(ミノウラ) MOZ-ROLLER 3本ローラー
スポンサーリンク
【最近撮った動画】
ロードバイク山坂道トレーニング【休むダンシング】【SFR】精華町のパン屋【ラ・テールドーム】
ロードバイクで淀川サイクルロードを経由し舞洲まで行って来ました
貧脚女子が北摂ヒルクライマーに人気の【勝尾寺】へヒルクライムして来ました
ロードバイクで全力ヒルクライム【清滝峠】心拍MAX184bpm
ロードバイクで【FRANCY JEFFERS CAFE】へ行って来ました
熱中症とハンガーノックに注意!【miyaを探せ】&【たま木亭】
ロードバイクのポジション調整【ハンドル高 コラムスペーサー】
【miyaを探せ】やってみました 貧脚女子がロードバイクで府民の森へ
ロードバイクショップ【ベックオン】とパン屋【ブーランジュリーグウ】へショッピングライド
ロードバイクでポタリング ビデオカメラを試しに【さくらであい館】へ行ってきました
貧脚女子がロードバイクで【メタセコイア並木】へ行って来ました!
貧脚女子のロードバイクにアクションカメラをセットしグルメライド
貧脚女子のロードバイクにRS81C35を換装【サニーサイド】へ
フルクラム レーシング3玉当たり調整【ロードバイク】メンテナンス
フルクラムレーシング3を履いてヒルクライムTTに清滝峠へ行ってきました!
貧脚女子がNEWホイール【フルクラムレーシング3】で吉野へ花見ライド
海外通販Wiggleで貧脚女子用にフルクラム レーシング3を買いました
サラリーマンのランチのブログはこちらから
AD