スポンサーリンク
昨日は、 3本ローラー でメディオを回しました。
メディオは最大心拍数の80%を目安に回し、有酸素運動の最大領域を引き上げるトレーニングです。
アップを5分、メディオ間のインターバルを3分、クールダウンを5分。
で、合計33分で出来る効率の良いトレーニングです。
最近のメディオは脚力(登坂力)を付けようとアウタートップ【50T×11T】固定で回しています。
効果が判るまで続けるつもりです。
有酸素領域の引き上げを狙うならギアを90~100回転/分ぐらいで回せるギアで行った方が良いと思いますが、筋力を付けようと割り切りケイデンスは気にせず、心拍数をMAXの80~85%で回しました。
昨日もライドケースにiphoneを固定しyoutubeを見ながら回しました。
ヘッドホンをつけて回しています、本来ならもっとペダリングに集中して回す方がトレーニングになると思いますが・・・時間が経つのが遅く感じ・・・歳のせいか辛い。
【今回のトレーニングメニュー】
①youtubeを見ながら腹筋
youtubeで8absで検索、上から三つ目のやつをしました。
②三本ローラーでメディオ
今回のガーミン EDGE 810Jのデータ
今回もウォーミングアップで片足ペダリングはせず、高回転気味で回しました。
100回転(3分)→120回転(1分)→130回転(1分)
徐々に心拍を上げメディオスタート!
【メディオ一本目】
アウター(50T)×トップ(11T)固定です。
下ハンポジションです。
心拍を80~85%に持って来るようにケイデンスを調整
※当然だんだんケイデンスは下がって来ます。
1時から踏み3時でピークになるように意識しました(時々)
何とか10分回し終え、3分間のインターバルは水分補給し、今回もつまみダンシングの練習を少ししました
まだ上手く出来ません。ってか出来る気がしない・・・!?
【メディオ二本目】
一本目同様、アウター(50T)×トップ(11T)固定です。
同じく下ハンポジションです。
心拍を80~85%に持って来るようにケイデンスを調整
※一本目よりも心拍が上がり易い為ケイデンスは更に下がって来ます。
何とか10分我慢し、5分クールダウンで回しトレーニング終了!

MINOURA(ミノウラ) MOZ ROLLER 3本ローラー チタンカラー
- 出版社/メーカー: MINOURA(ミノウラ)
- メディア: スポーツ用品

トピーク(TOPEAK) ライドケース iPhone 6用 セット
- 出版社/メーカー: トピーク(TOPEAK)
- メディア: その他
楽天で
プロテイン を22g飲みタンパク質補給!
サラリーマンのランチのブログ
スポンサーリンク