昨日は帰宅時間が遅くルーティンで行けば三本ローラーを回す日だったので、早く終わるトレーニングという事でインターバルトレーニング(タバタプロトコル)をしよう!と考えながら帰路へ。
【その後の思考回路】
最近メディオ強度(MAX心拍数の80%)で回せるスピードが落ちてきている(練習不足!?)のでメディオの方が良いと思いましたが、時間が遅い・・・
明日ローラー練をし、今日は筋トレにしよう!
昨日のディップスと逆手懸垂の筋トレで広背筋の上部の付け根が筋肉痛なのでチンニングが追い込めなさそう・・・
と優柔不断な私。
結局時間の関係で腹筋を止め 3本ローラー でメディオのみする事にしました。
スポンサーリンク
【今日のトレーニングメニュー】
三本ローラーでメディオトレーニング
メディオは最大心拍数の80%を目安に回します。
1本目のアウタートップ【50T×11T】で脚力を。
2本目のケイデンス90回転で有酸素運動の最大領域引き上げを。
と思いメニューを組みました。
最近はこのメニューをメインにしています。
アップを5分、メディオ間のインターバルを3分、クールダウンを5分。
合計33分で出来る効率の良いトレーニングです。
先ずはウォーミングアップ
ウォーミングアップで
ケイデンス100rpmを3分
ケイデンス120rpmを1分
ケイデンス130rpmオーバーを1分
アップでしっかり心拍を上げられるのでお勧めです!
今回は130回転以上が辛かったです。
ロードバイクトレーニング【インターバル】→【メディオ】の動画
今回のガーミン EDGE 810Jのデータ
【メディオ一本目】
アウター(50T)×トップ(11T)固定です。
下ハンポジションです。
心拍を80%に持って来るようにケイデンスを調整
ケイデンスが低い(80回転以下)と筋トレ状態になりハムも大腿四頭筋もきついです。
【メディオ二本目】
上ハン、ブラケット、下ハンポジション。
楽なポジションを探りながら回しました。
ケイデンスのターゲットを90rpmにしギアを変えています。
2本目の後半は腹圧を意識して下ハンで2分程回しました。
心拍を上げずにギアを一つ上げて回せました。
その後上体を起こし上ハンポジションで回しましたが、下ハンよりもギアを一つ下げないとケイデンスが維持できませんでした。
今後は下ハン腹圧を意識してトレーニングしてみます。
腹式呼吸でお腹を膨らませ息を吸い、腹から息を吐く!
今回もセット間のインターバルとクールダウンでつまみダンシングをやってみました。
ブラケットの付け根では結構安定して出来る様になりましたが、こぶの部分をつまんでするとやっぱりふらつきます。
ポジションが悪いのか!?
何とか33分やり終えました。
部屋のドアを開け廊下でやっているのに、ガーミンの温度計が4℃上がってました。

MINOURA(ミノウラ) MOZ ROLLER 3本ローラー チタンカラー
- 出版社/メーカー: MINOURA(ミノウラ)
- メディア: スポーツ用品

トピーク(TOPEAK) ライドケース iPhone 6用 セット
- 出版社/メーカー: トピーク(TOPEAK)
- メディア: その他
楽天で
サラリーマンのランチのブログはこちらから。
スポンサーリンク