スポンサーリンク
昨日は仕事の時の同じ時間に起床。
歳を取ると長く寝れません。
以前モーニングライドで目的地に設定した【コシ二ール】が満員で入れなかったのでリベンジ!と言う事で目的地を枚方東香里に設定し、7時過ぎに家を出発!
【今回のモーニングライドの動画】
コシ二ールに行きましたがガラガラです・・・と言うより客が全くいない・・・よくよく見るとオープンが9時!時間を見ると8時20分・・・40分は待てません・・・で、近くの100円パン屋へ向かいました。
すると、前回は気にならなかったお店【三番館】が目に入りそちらへ行く事に。
※店が新しいのか?google mapsには載っていません。
ドリンクの値段でモーニング出来ます。
今回のライドのガーミンのデータ。
家から直接行くと近過ぎて運動にならないので、清滝峠経由で行きました。
今回のライドでも感じましたが、シマノホイールRS81C35が固くて剛性があり、フレームがアルミからカーボンになった事で相性が良くなったと思います!
zondaは柔らかいので乗り心地は良いですがダンシングで踏み込んだ時によれるので力が逃げてしまいます。
妻がzondaよりWH-6800
が楽だと言うのは、ペダリングが上手で無く、綺麗に回せず踏んでいるからでしょう!
踏み込み(と言っても余り意識していませんが)と引き脚(と言っても腸腰筋で自分の脚の重さをペダルから抜く感じ)で効率良くペダリングしないといけません。
柔らかいホイールで速度を維持しようとするならば、踏まずに回すペダリングをしないと駄目ですね!
巡航から踏んで速度アップしようとすると硬いホイールは反応してくれますが、柔らかいホイールはよれるのでより回さないと速度アップしてくれません。※私的感想
柔らかいホイールの方が衝撃を吸収してくれますのでロングライドは楽ですが・・・
ホイールも乗り方で選ぶべきですね!
ホイールをWIGGLEで見る
スポンサーリンク
シマノホイール【RS81C35】のレビュー動画【ロードバイク】
ロードバイクにSHIMANOホイール【RS81C35】を装着したレビュー動画
平地巡航のケイデンスは!?80rpm、100rpmをロードバイクで検証してみました
AD