スポンサーリンク
昨日の筋トレで大胸筋と広背筋が筋肉痛です。特に大胸筋は左右全体が筋肉痛になっています。
腕立て伏せでは大体大胸筋の腕側の付け根、上部が筋肉痛になり易いですが、胸全体に効いているのでしょう。
メニューを若干変えたので今まで追い込めていなかった筋肉も動員出来たのだと思います。
今日は三本ローラー練の日です。
【今回のトレーニング内容】
①【腹筋】
フローリングにヨガマットを敷き準備完了。
youtubeで8absで検索し上から三つ目のやつをしました。
②【三本ローラーでメディオ】
ボトルに氷とスポーツドリンクを入れ、ハートレートセンサー
とブルートゥース イヤホン
を装着し、一階へ。
クローゼットから愛車FELT F75と3本ローラー
を出し玄関前の廊下にセット。
前回のライドの時にタイヤの空気圧を調整したので、今日はローラー用タイヤ
の空気圧の適正値を見てみると・・
7~10bar!!!となっています。
今までは何も考えず7barにしていましたが私の体重(70kgオーバー)では低過ぎる!?
で、8barにして回してみる事にしました!
メディオトレーニングは最大心拍数の80%を目安に行うトレーニングです。
最大心拍数は(220ー年齢)で簡易に算出される事もありますが、運動を続けている方には運動強度が弱くなります。
スポーツをされている方は目標心拍数を、(最大心拍数ー安静時心拍数)×80%+安静時心拍数に設定します。
安静時心拍数はハートレートモニターを付けたまま暫くじっとしていれば心拍数が下がってきます、下がり切った所を安静時心拍数としました。
有酸素運動の最大領域の引き上げが目的のトレーニングなので、ゼイゼイ、ハアハアの無酸素運動になるようなら強度が高すぎなので設定値を下げ、呼吸に余裕が有るようなら設定値を上げると良いと思います。
【ウォーミングアップ】
片足ペダリングを左右10回転を3セット
今日はyoutubeで新城幸也選手の動画を見ながら回しました。
ロードバイクにTOPEAKのライドケースでiphoneを固定し、bluetooth イヤホン
を装着しています。
【メディオ一本目】
アウター(50T)×トップ(11T)固定です。
骨盤を寝かせて下ハンポジションです。
背中から頭まで一直線になるポジションで回しました。
心拍を80%に持って来るようにケイデンスを調整します。
【メディオ二本目】
アウター(50T)×トップ(11T)固定です。
一本目と同様に回しました。
今回のガーミン EDGE 810Jのデータ
空気圧を7から8barにしたので何時もより回せています。
タイヤの変形が抑えられ抵抗が減りますからね!
暫くはこの空気圧で回してみます!
【本日の体重測定】
70.7kg!!
昨日より800g減!!!
メディオで汗だくになりましたからね~
今からビールを飲むと戻ると思います・・・。
この時間の室温が30度とか・・・暑過ぎる・・・熱中症注意!!!
今日も昨日の筋トレで筋肉痛になっているのでプロテインを摂取しました。

MINOURA(ミノウラ) MOZ ROLLER 3本ローラー チタンカラー
- 出版社/メーカー: MINOURA(ミノウラ)
- メディア: スポーツ用品
3本ローラーの音が気になったら・・【ロードバイク トレーニング】
ロードバイクで【ワイズロード】に行ってきました
ロードバイクメンテナンス【チェーン洗浄&注油】
ロードバイク【ドラフティング】
スポンサーリンク
サラリーマンのランチのブログもよろしくお願いします!