スポンサーリンク
井岡一翔やっぱり強いですね~
スタミナ、手数と、挑戦者も良かったと思いますが、井岡の前には・・・
ポケモンGOが社会現象になっていると新聞やニュースで報じられています。
幸い私おっさんはポケモンに縁がありません。
そんなこんながあった今日、私はいつもと変わらず暑い中三本ローラーを回しました。
ハムスターの如くひたすらクルクルと・・・
【今回のトレーニング内容】
①【腹筋】
youtubeで8absで検索し一上から何時上のやつをやりました。
②【3本ローラーでメディオ】
メディオトレーニングは最大心拍数の80%を目安に行うトレーニングです。
最大心拍数は(220ー年齢)で簡易に算出される事もありますが、運動を続けている方には運動強度が弱くなります。
スポーツをされている方は目標心拍数を、(最大心拍数ー安静時心拍数)×80%+安静時心拍数に設定します。
安静時心拍数はハートレートモニターを付けたまま暫くじっとしていれば心拍数が下がってきます、下がり切った所を安静時心拍数としました。
有酸素運動の最大領域の引き上げが目的のトレーニングなので、ゼイゼイ、ハアハアの無酸素運動になるようなら強度が高すぎなので設定値を下げ、呼吸に余裕が有るようなら設定値を上げると良いと思います。
今回もロードバイクにライドケースでiphoneを固定し、ワイヤレスイヤホン
を装着してyoutubeを見ながら回しました。
【ウォーミングアップ】
片足ペダリングを左右10回転を3セット
片脚ペダリングを終えケイデンスを上げ、心拍数を上げて行きます!
心拍稼働域の70%弱でメディオスタート!
【メディオ一本目】
アウター(50T)×トップ(11T)固定です。
骨盤を寝かせて下ハンポジションです。
背中から頭まで一直線になるポジションで回しました。
心拍を80%に持って来るようにケイデンスを調整します。
空気圧が低かったのか、一昨日のライドの疲れが残っているのか・・・アベが低かったです。
※多分前者です(と思いたい)
【メディオ二本目】
ケイデンス90rpmで回しました。
前半の5分は下ハンポジション、後半の5分間はブラケットポジションで回しました。
下ハンとブラケットでは使う筋肉が違ってきます。
下ハンポジションでは心拍が上がり気味になりますがインナーマッスルを主導し筋肉への負荷は低いと思います。ブラケットポジションでは呼吸は楽ですがハムや臀筋への負荷が高くなります。
使い分けをしてハイブリッドで回せれば効率が良くなるかと思います。
今回のガーミン EDGE 810Jのデータ
♪寂しさに負けた~ いえ、世間に負けた~♪ ってこんな古い歌・・・ね・・・暑さに負けます!
手から滴り落ちる汗で床に水溜りが・・・家族から嫌われますね!(一階で一人寂しく回しているので私以外は知りません)
【本日の体重測定】
71.7kg!
ローラーを回した後ですからね~
汗で水分が出ただけか!?
増えてはいないので良しとしましょう!

MINOURA(ミノウラ) MOZ ROLLER 3本ローラー チタンカラー
- 出版社/メーカー: MINOURA(ミノウラ)
- メディア: スポーツ用品
BICYCLE CLUBに載ってました!
ダンシングやスラローム、 スプリント、10%を超える激坂も再現出来る4本ローラー
すごく気になります・・・面白そうです・・・妻が許すか!?
3本ローラーの音が気になったら・・【ロードバイク トレーニング】
ロードバイクで【ワイズロード】に行ってきました
ロードバイクメンテナンス【チェーン洗浄&注油】
ロードバイク【ドラフティング】
スポンサーリンク
サラリーマンのランチのブログもよろしくお願いします!