スポンサーリンク
今日は筋トレ後、昨日ロードバイクで気になった所の調整を行いました。
【今回の筋トレメニュー】
①ダンベルを使った【アームカール】
上腕二頭筋に効きます反動を使わない様にゆっくり上げ、重力に逆らうようにゆっくり下げます。
ボトムポジションで少し静止しないと勢いを使ってしまい効きにくくなります。
②懸垂器具を使った【ディップス】
10回でほぼ限界になる様にトップ、ボトムポジションで止める時間を調整
ディップスは上下するスピードと、止める時間で効かせ方を調整し易いのでレップ数は10回にしています。
①と②のスーパーセット
セット間のレストは30秒
【1セット目】
①15kgで右10回 左10回
↓
②10回
【2セット目】
①17kgで右10回 左10回
↓
②10回
【3セット目】
①20kgで右8回 左7回
↓
②10回
ここから上腕二頭筋を追い込みます!
※レストタイムはウェイトを変える時間だけです。
①20kgで右5回 左5回
①17kgで右7回 左6回
①15kgで右8回 左7回
①12kgで右13回 左12回
ここから上腕三頭筋と大胸筋下部を追い込みます!
②10回
30秒レスト
②6回
30秒レスト
②5回
自宅で懸垂を行うのに便利な器具をamazonで
③【腹筋】
フローリングにヨガマットを敷き準備完了。
youtubeで8absで検索し一番上のやつをしました。
筋トレ後はプロテインを!
腹筋を頑張ってもカロリー摂取が多ければ腹は割れません!!
夏までには割りたい・・でも食べたい・・・でも割りたい・・・
夕食&ビールの後に甘いもの&バーボン・・・そして泡盛を飲みつつ今に至ります。
筋トレ後ロードバイクの調整
①ハートレートセンサーの電池交換。
※電池はダイソーで購入(2個入)
②バーテープを止めていたテープを融着テープ
からビニールテープへ交換(ダイソーで購入)
融着テープの用途に合っていませんでした。
③ブラケットの取り付け位置調整
上が調整前、下が調整後です。
※左右で微妙に違っていました
④ビンディングシューズのインソールの加工
三角でグレーのクッション材を貼りました。それ以外のクッション材は既に貼っていたものです。
※右足だけアンクリングしてしまっている!?
ガニ股(o脚)だからか?
明日の三本ローラー練(予定)で調整の確認をします。
上腕三頭筋を自宅トレで鍛える!ディップス→トライセブスキックバック
ナロープッシュアップを限界回数まで追い込んでみた【筋トレ】
自宅でサーキットトレーニング②【筋トレでダイエット】
いつでも、どこでも【筋トレ】【大胸筋、上腕三頭筋、上腕二頭筋、前腕筋】を鍛えよう!
スポンサーリンク
サラリーマンのランチのブログもよろしくお願いします!